『福岡婚活事情』

福岡の結婚コンサルタント「マゼンダ」代表の倉掛未加子さんから、最近の婚活事情についてお話を聴く機会があった。

愛するうちのスタッフの中の女性陣も時の流れの中で20代から30代となり、最近社長(主人)から、「うちの社員で結婚していない女性社員が増えているのは、あんたがそういう話をしないから。これでは日本の人口は減る一方!」と責められる(笑)。

私も気にかけてはいたものの、スタッフもそれぞれに結婚する意志はちゃんと持っているし、プライベートなことだからあんまりせっついても、、、といった気持ちで来た今日(こんにち)だった。

が、倉掛さんのお話しによるとやっぱりもっとせっついたほうが良いらしい。

福岡の適齢期男女の人口は女性の方が多いそうだ。何故か?

男性はより良い仕事を求めて大都市へ流れ、女性が活躍しやすい仕事が多くある福岡は生活もし易く定着する傾向が強いという。

今、男女問わず生涯未婚率は20%にも上るそうだ。(エー?!)

女性の社会進出で女性の結婚への意識も変わってきた。

私が結婚した30年ほど前をひと昔とするなら、実際の結婚年齢はその頃より4~5年上がってきているし、以前は結婚したら専業主婦希望が多かったが、今の女性は結婚しても8割が仕事をしたいと望んでいるそう。

加えて男性側の事情も。地場企業での男性の年収が減ってきていて男性自身が“結婚しても生活が難しい”と感じている人も増えているという。

「恋愛と結婚の違いは契約であり、分かり合えないのが男女なので要は好きかどうか」とはこの道のプロの倉掛さんの名言。妙に納得(笑)。

草食系男子という言葉が闊歩する昨今、「男子よ、もっとたくましく!」と叫びたい心境だが、ひょっとしたら私たち女性にも責任があるのかもしれない。

「男女の権利は平等だが役割が違う。一般的に女性は命を生み育む性。男性はそんな女性を守る性。又、そういう男性を育てるのも女性の役割」と、倉掛さんと共にマゼンダを経営し今は博多の歴女として名高い白駒妃登美さんも話されて非常に共感したものだ。

おせっかいおばさんと言われても、やっぱりお尻をたたきカップル誕生に寄与したい。

これからの日本を背負って立つ若い世代が脈々と受け継がれていくことに少しでも貢献したいとあらためて感じた一日だった。

この町を汚さない

ひと月に一度、会社の有志で社外清掃をしています。

もうかれこれ8年位になるでしょうか。

毎月第三木曜日の朝7時30分に店舗前に10名前後のスタッフが集合。それぞれにゴミ袋や○○を持ち、1km内外を40分ほどゴミ拾いを主に回ります。

三月は春を感じる社外清掃です。

風はまだ少し冷たいけれど、あちこちに菜の花が咲き仏の座やかわいい土筆(つくし)も発見!感動!!

とは言え、道端に落ちているのはタバコの吸い殻が多く、お菓子の空き袋やジュースの缶もあちこちに。

ゴミを捨てる人の多少の罪悪からか、目につきにくいところに無理に押し込んであったり、ブロックの穴に突っ込んであったりしてかえって取りにくい。

「どうぜ捨てるなら、取りやすいように捨ててほしいな」とスタッフの声が聞こえてきます。

こんなゴミ拾いを経験すると、皆ゴミを捨てなくなるだろうといつも思います。

そうこうするうちに、だんだん膨らんだゴミ袋を持って再び店舗前へ集合。

ゴミの仕分けをして一区切り。

その後のJさん(うちの若手社員)のコメントが素晴らしい!「ゴミ拾いをしながら、この町を絶対に汚さないぞと思いました」そのカッコよさに皆爆笑(笑)しながらも彼の気持ちが嬉しかった。

東京ディズニーランドの清掃担当の方に「何をされているのですか?」と尋ねると「夢のかけらを集めています」と答えられるそうです。素敵ですね~、さすがディズニー!

同じことでもそんな風に思えたら何でも楽しくなりますね。

仕事の醍醐味ってそんなところにもありそうですね。

今年も伊勢へ。

伊勢の神宮が大好きで、これまでに10回以上もお参りさせていただいています。

二十年に一度の式年遷宮が執り行われた昨年も遷宮行事であるお白石持ち行事(内宮)に参加、遷宮後は立ち入ることの出来ない新宮の御垣内、真新しい御正殿の近くまで進み、お白石を奉献させていただく感動の体験でした。

天照大御神様がお遷りになられる神域です。

写真は撮れないので、その神聖なる内宮御正殿を心の眼にしっかりと焼き付けて来ました。

あれから7か月。ご遷宮も無事に終わり伊勢の神々様はそれぞれに新しく立派な御正殿にお遷りになられ、お気持ち良い日々をおおくりいただいているのではないかと勝手に喜んでおります。(笑)

今回、修養団の寺岡さんのご厚意にて、3月末でお取壊しになる旧外宮さんの御正殿のすぐ側までご案内いただき、感慨深い思いに浸ることができました。

外宮さんは五穀豊穣の神である豊受の神様をまつられています。

その御正殿では天皇陛下だけをお迎えされ、二十年という歳月が重ねられてきました。

天皇陛下は日々国民の幸せを祈っておられるとお聞きします。

だからやはり神宮でも世界平和と民(国民)の幸せを祈られたのではないかと、これ又勝手に思っております。

本当に何事も有難いことばかりです。

これからもこの日本が平和であることを願い、誇りある日本人として生きていきたい。

式年遷宮の目指すところは古くて新しい、「常若」の精神といわれてます。

常に若い気持ちで未来に向かっていくことの大切さを伊勢の神宮は教えてくださっているのでしょう。

昨年内宮さんのお白石持ちに続き、今年外宮さんとのご縁をいただき本当に嬉しく有難いひとときとなりました。